一般歯科|千歳烏山駅の歯医者・歯科なら千歳烏山おとなこども歯科|土日診療

〒157-0064東京都世田谷区給田3丁目1-17 バトーエール1階
03-6382-9998
ヘッダー画像

一般歯科

一般歯科|千歳烏山駅の歯医者・歯科なら千歳烏山おとなこども歯科|土日診療

一般歯科について

一般歯科について

一般歯科とは、虫歯や歯周病、根管治療(歯の中の神経の治療)、入れ歯作成などの一般的な口腔内の治療の総称です。様々な治療の総称なので治療から定期検診まで治療の幅は広いです。近年では審美歯科や矯正歯科などの言葉が一般的になってきたため、それらと区別するために「一般歯科」と呼んでいます。
最近では口の中の問題が全身に影響を与える事も広く知れ渡っていき、ご自身が気づかないところで口の中でトラブルが起きている事も多いです。定期検診をした時に自覚のないトラブルが見つかる事もあるため、定期検診に通い、気になる事があればお気軽にご相談いただければと思います。

一般歯科でよくみられる症状

このようなお悩みや症状はありませんか?

  • 歯が痛い、しみる
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 虫歯になりやすい
  • ものが噛みにくい
  • 詰め物・被せものがとれた
  • 入れ歯が合わない
  • 朝起きたら口の中がネバネバする
  • 歯肉が赤く腫れてきた、押すと血や膿が出る
  • 歯肉が下がり、歯が細長くなったように見える
  • 歯が揺れている気がする
  • 歯が浮く感じがする、歯茎がムズムズする
  • 口臭を指摘された、自分で気になる

歯科医院は病院なので、治療をするところと思われている方もいらっしゃると思います。ですが、もちろん治療も大切ですが、一番は悪くなる前に防げる事だと思います。
また大きなトラブルになる前に治療を行う事も大事だと思います。
歯科医院は治療だけでなく、ご自身の状態の確認し、予防をするところだと思っていただければと思います。

一般歯科の主な疾患と治療

虫歯(う蝕)治療

歯医者さんの治療といえば、というので一番思い浮かべる治療は虫歯治療ではないでしょうか?虫歯とは、口腔内の虫歯菌(ミュータンス菌)が糖分を分解する事で酸を産生し、それにより歯が溶けてしまう病気です。
虫歯には進行している深さによってCO〜C4まで分類されております。

初期の虫歯

CO初期の虫歯

症状

シーオー、初期虫歯とも呼ばれ、穴があいておらず「白濁」「白斑」といった状態です。

治療方法

この状態の場合、治療よりも予防で大丈夫な場合も多いフッ化物塗布なので再石灰化を図る事の方が多いです。

エナメル質に小さな穴が空いた虫歯

C1エナメル質に小さな穴が空いた虫歯

症状

虫歯がエナメル質までの状態です。穴があいており、治療が必要になってきます。

治療方法

範囲が狭い場合はCR(コンポジットレジン)修復の一回で終わります。範囲が広い場合(隣の歯との間を含む場合)は型取りして詰め物を作るので2~3回かかります。

歯の内部(象牙質)まで進行した虫歯

C2歯の内部(象牙質)まで進行した虫歯

症状

虫歯が象牙質までの状態です。深い虫歯になってきており、C1に比べて大きく削る治療が必要になってきます。

治療方法

C1と同様に範囲や深さによって異なりますが、C1より大きくなる事が多いです。範囲が狭い場合はCR(コンポジットレジン)修復の一回で終わります。範囲が広い場合(隣の歯との間を含む場合)は型取りして詰め物を作るので2~3回かかります。神経まで達していなくても、かなり虫歯が深いため治療後に神経の炎症に変わってくるリスクがあります。

神経まで進行した虫歯

C3神経まで進行した虫歯

症状

虫歯が歯の神経(歯髄)まで達している状態です。虫歯で痛みがある場合はほとんどの場合でこの状態になっております。根の治療(歯の神経の治療)が必要になってきます。

治療方法

虫歯を削って根の治療を行っていきます。

歯根まで進行した虫歯

C4歯根まで進行した虫歯

症状

歯が崩壊している状態です。歯の神経が完全に蝕まれており、痛みがなくなっている場合も少なくないです。

治療方法

できるならば根の治療を行って歯を残したいですが、残念ながら抜歯になってしまう事も多いです。

根管(こんかん)治療

歯の根の治療(歯の神経の治療)です。虫歯が深くて神経が炎症を起こしている場合や、一度根の治療を行ったが再発してしまった場合に行われる治療です。根治とも呼ばれます。根の中の感染している部分を丁寧に除去して、薬を入れて蓋をして‥というのを繰り返して中を可能な限り綺麗にしていきます。とても細かくて回数のかかる治療になります。
根の形や根の中が綺麗になっているかを肉眼で確認する事は大変難しいため、当院ではCTや顕微鏡を用いて治療を行う事も可能です。顕微鏡を保険の範囲内で使用する事も可能なのですが、保険の決まりで全ての歯が保険でできるわけではないのでご相談下さい。

根管治療の流れとしては

1

虫歯を削って根管治療を開始する

2

数回根管治療を行って中を綺麗にする

3

綺麗になって感染が落ち着いたら根管内を詰める

4

土台を作る(色々な方法があります)

5

被せ物を作る

というのが一般的な流れになります。やむを得ず根管治療が必要な場合はしっかり治療を行いますが、神経の残っている歯の方が強いため、可能な限り根管治療になる前に虫歯治療や予防ができるのが理想的です。

歯周病治療

虫歯治療と並んで歯医者さんの治療といえば歯周病治療を思い浮かべる方が多いかもしれないです。歯周病は歯槽膿漏とも言われており、歯磨きで磨ききれていない部分に歯周病菌が溜まってしまい、そこから炎症を起こす病気になります。口の中にはとても多くの菌がいて、歯や差し歯、入れ歯などがあると堆積していき、それが溜まったものがプラーク(歯垢)、プラークが石灰化(固まった)ものを歯石と呼びます。
歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられます。

  1. 歯肉炎:炎症が歯肉に限局しているもの。歯周病の初期症状で、この時点では骨は溶けていない。
  2. 歯周炎:炎症が進行して歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてきている状態。

歯周病が進行すると歯がグラグラになって、抜歯になってしまいます。ですが、歯周病はsilent disease (静かな病気)とも呼ばれており痛みなどの自覚症状がなく進行していく事が多いです。だからこそ、自覚症状が出た時には手遅れになっており抜歯をせざるを得ない状態になっている事もあります。

治療方法

ブラッシング(歯磨き)指導
磨きのやり方の指導

基本ですが、実際歯ブラシはとても難しいので、専門の方に見てもらって教わるのが一番です。

スケーリング

機械や器具を用いて歯石やプラークを除去する事です。

SRP
(スケーリング・ルートプレーニング)

歯周ポケットの深い部分の歯石をとり、今後汚れが溜まりにくいように歯根を滑沢化する事です。麻酔が必要な場合が多く、治療後に痛みや腫れが出る事があります。回数がかかる事がありますが、SRPをした後は歯茎が引き締まって良くなる事が多いです。

FOP(フラップ)

SRPでも良くならない場合に行われる治療です。麻酔をして歯茎を切って、徹底的に中を綺麗にします。
治療後に出血・痛みが出る事があります。

再生療法

歯茎の状態を回復させるために特殊な薬を用いて行う治療です。保険外の治療で自費になります。
FOPと組み合わせる事があります。

入れ歯・ブリッジの治療

やむを得ず抜歯になってしまった後に行う治療です。歯を失ってしまった場合、放置しておくと歯が動いてしまってかみ合わせが悪くなり歯の寿命を縮めてしまいます。
だからこそ歯を失った場合は早急に治療をした方がよいです。
その際の治療の選択肢として下記が挙げられます。

入れ歯

入れ歯

欠損(歯のない部分)の範囲によって形が大きく変わり、部分入れ歯と総入れ歯があります。

メリット

  • 保険が効く物もある
  • 治療の期間が短い
  • どんな欠損の範囲でも作製可能
  • ブリッジに比べて歯を削る量が少ない

デメリット

  • 違和感が強い
  • 歯にかける金具が目立つ事がある
  • ブリッジよりは少ないが、金具を引っ掛けている歯にダメージを与える

ブリッジ

ブリッジ

前後の歯を削り、被せ物を作る際に欠損部位にダミーの歯を作製して欠損を補う治療です。

メリット

  • 保険が効く物もある
  • 治療の期間が短い
  • 違和感が少ない

デメリット

  • 土台となる歯にかかる負担がとても大きい
  • 土台となる歯を大きく削る必要がある
  • 欠損の範囲によっては作る事ができない

インプラント

インプラント

歯を失った部位に金属の人工の歯根(歯の根)を入れて被せ物を作る治療です。

メリット

  • とてもよく噛めるため、他の歯の負担を減らす事ができる
  • 前後の歯に負担をかけない
  • 見た目が良い

デメリット

  • 保険外の治療になる
  • 入れ歯・ブリッジより治療に時間がかかる
  • 骨や身体の状態によってできない場合がある